お金をかけない時間の使い方(2)

毎日、医療従事者の方々がどれだけ必死で戦っているのか、
それを思うと、感謝の言葉でしかありません。

日本も刻一刻と深刻な状況になってきていることを肌で感じる日々……。

そうかといって、家にばかり閉じこもっていると、心も閉じてしまうので  今日は一人で茅ヶ崎の海を散歩しました。

やはり自然と触れ合うことはいいことですね。潮の香りを感じながら、バゲットサンドとお茶を持参しテトラポットの上に座って、烏帽子岩を眺めていました。

海の近くに住んでいながら、「これぞ灯台下暗し」、なかなか海に来ないものです。

太陽の光を満面に浴びることで、「セロトニン」という神経伝達物質が分泌され、心身ともに“いいこと”がたくさん起きるのだそうです。

こんな時でないと時間をたっぷりと使えませんよね。空間と時間の贅沢さ。改めて感じました。

今朝の富士山は本当に美しかった。海の色も久々にエメラルドグリーンに輝いていて・・・

この茅ヶ崎の海だけ眺めていると、世界はまるで何事も起こってないかのような。素敵な時間をプレゼントしてくれました。

 

ありがとう!

AD

関連記事

  1. おうちカフェ(2)フランドル地方のワッフル
  2. ワインと映画と温泉(ゆず湯)と・・・
  3. おうちカフェ(1)甘酒といちごのパルフェ
  4. 自分へのご褒美に・・・
  5. Ginza Six ビストロ オザミ
  6. マチェドニアのジュレと台湾果茶
  7. ウオーキングで海までお散歩。
  8. フジ子ヘミングを偲んで。。。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
PAGE TOP