ビーツを初めて食べたのは、思わぬ大学の学食であった。レストU(学生食堂)では、学生たちは、セルフサービスでオードブルからメイン、チーズ、デザートと一つずつ選んでいく。
野菜サラダでは、人参ラペ、きゅうりのヨーグルトドレッシング和え、ビーツのドレッシング和え、根セロリのマヨネーズ和えなど4~5種類が各々お皿にのっていてクルーディテ(生野菜のサラダ)としてレーンに並んでいた。
日本に帰ってきて、食べたいなあと思うのがそのひとつのビーツのサラダだ。とはいってもビーツは(もちろん探せばなんとか見つかるのだが)身近にあるわけではない。
なかなか手に入らないので、自分でも栽培してみたがなかなかうまくは育たない。
そんなことで今日は、すでに茹でてあるパックしたビーツなら大手のスーパーで売っているので、それでポタージュとサラダを作った。
(真空パックにしてあるビーツ)
(半分に割ると鮮やかな縞模様の赤カブのような野菜)
今日は茹でてあるビーツをジャガイモといっしょにハンドミキサーでピューレ状にしたものを牛乳と生クリームでのばしたポタージュを作ってみた。
Potage de vetterave rouge(3~4人分)
ビーツ 200g
玉ねぎ 半分
ジャガイモ(メークイン) 1個
牛乳 600cc
生クリーム 100cc
ブイヨン 小さじ2杯
コショー
1)ビーツと茹でたじゃがいもを1cm角に切る。
2)炒めた玉ねぎ、ビーツ、じゃがいもをハンドミキサーでピューレー状にする。
3)牛乳とブイヨンを加えて、火にかける。
4)ピューレがなめらかになってきたら、生クリームを加え、塩コショーで味を調整する。
ビーツのポタージュ。特有の土臭いような味はするが、まろやかで美味しい。
ビーツのサラダ。じゃがいも、ブルサン(ハーブ入りクリームチーズ)などを加えると絶品だ。
ビーツとは砂糖大根の一種で、どちらかというとカブに近い形で切ると真っ赤な色をしている。糖分のほかにビタミン、カルシウムにも富んだ根菜だ。ウクライナ料理のボルシチに使われるヨーロッパで、とてもポピュラーな野菜だ。
他にミキサーにかけてジュースにしたり、じっくり煮込んでボルシチ、グラーシュ、またスープとしてもよく食べられている。
この記事へのコメントはありません。