プチ畑の野菜たち トマト編

フランスにはトマトの種類がたくさんありますが、中でも私の好きなトマトが

Coeur de boeuf(牛の心臓)と呼ばれる品種です。

見た目は大きくてちょっとグロテスクですが、トマトのしっかりとした酸味と甘みがあって生でサラダ(トマトのカルパッチョ)や大きいので肉詰めにするとすごいボリューム感があります。

Cornue des Andes

もう一つよく見かけるのが先が尖っていて、アンデスの角と言われるトマトです。

皮は固く甘みは強いのですが酸味は少ないトマトです。

​​​

我が家では毎日ベジタブルパトロールをしていたので、野菜たちもとても良く育ちました。

特に万田酵素をあげたせいか、トマトやなすなども本当に濃縮していて美味しい。

 

プチトマトは毎日のように豊作。

★プチトマトのジュレ

湯むきしたプチトマトに林檎ジュースとトマトジュース(市販)少量を混ぜゼラチンで固めたもの。ゼラチンを少量にしてフルフル感をだす。プチトマトが豊作だったのでゴロゴロと入っていて食感がよく、オードブルでもデザートでもおいしい。

★ごろごろトマトとタコのバジルソース和え

今回はトマトとタコ、モッツァレラチーズをバジルソース(バジル、にんにく、カシュナッツ(松の実の代わり)、オリーブオイルをミキサーで攪拌)であえたもの。

これはたくさんプチトマトを入れたので見た目はいまいちですが、カシュナッツで作ったバジルソースが野菜を引き立ててくれて美味しい。(たこ、きゅうり、モッツァレラチーズ、プチトマト)

 

プチトマトは毎日、まるで葡萄を食べるように、そのままかじって食べています。

AD

関連記事

  1. ゆずは万能調味料
  2. おうちカフェ(2)フランドル地方のワッフル
  3. 小さな畑からの贈り物 クリューディテ
  4. おうちでビストロ(3)南仏の野菜料理 ティアン
  5. 若鶏のレモンシチュー マントン風
  6. ポタジェ 喜びの季節
  7. お庭にもスイーツを。。。プリムラジュリアン
  8. おうちでビストロ(6)トマトでワインのおつまみ 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
PAGE TOP