竹の子尽くしの毎日

昨日から ゴールデンウイーク明けまで「Stay Home」の習慣が始まりました。
新幹線は乗車している人が0%という車両もあったそうです。医療従事者のおかげで、回復して退院する人も多くなったともいわれています。これからは、8割以上の人が自宅待機し、3密を回避して早くピークダウンになってほしいものです。

今朝、竹の子を逗子のお友達からいただきました。  
収穫するほうも大変だと思いますが、頂くほうも結構大変です。竹の子は時間が命だからです。
全部で10本、皮をむくことから始まって、糠と唐辛子を入れてゆでること一時間。出来上がったらゆで汁に少しつけておく。今日は竹の子だけで一日明け暮れました。
思いっきりゆでたての竹の子をわさび醤油でお刺身にして食べると最高です。
まず本日は、竹の子ご飯から。
細かくスライスした竹の子、鶏、油揚げと一緒に甘辛く煮る。その煮汁を入れた茶飯を炊いてその中に具材を入れる。竹の子料理の王道といいわれる、ゆでたての竹の子がたっぷり入った竹の子ごはんは、やっぱり美味しい。

明日から、若竹煮、竹の子の天ぷら、竹の子のパスタなど、竹の子三昧です。
主なる具材があるので、材料費も削減できるし、毎日竹の子尽くしでご満悦?の日々になりそうです。

関連記事

  1. 箱根 日帰り温泉物語
  2. Ginza Six ビストロ オザミ
  3. 今日はモモちゃんのお誕生日♥
  4. フランスの朝食はとても質素
  5. 自家製スパイス風味のゆずハニー
  6. 限りなき好奇心の旅。。。
  7. 新学期に向けて自分への誓い
  8. 簡単手作りマスクの完成!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
PAGE TOP