- ホーム
- 過去の記事一覧
旅する郷土料理・菓子 ヨーロッパ編
-
旅する郷土料理(6)ガリシア風たこのタパス
スペインの北西部ガリシアの住民はケルト人の末裔といわれ、お祭りの時にはバグパイプを使うのだそうです。ガリシアの大西洋に面したリアス式海岸は漁貝類の宝庫でスペイン屈指の漁業が盛んな地域とされています。貝やエビ、帆立、カニ、たこなどが豊富にとれ…
-
北欧で見たダークチェリーパイを想い出して
ゴールデンウィークの三日目、今日はダークチェリーパンを作りました。これは、リスドールという中力粉を使ってイースト、牛乳、塩、砂糖、バターを入れて5分間こねボールに入れ2倍になるまで40分発酵させます。その後ボールから取り出し丸め直してベンチタイム20分。こねるのはホームベーカリーなので簡…
-
旅する郷土料理(5)イタリア ポルペティのパスタ
ポルペッティとは郷土料理のひとつでイタリアの肉団子料理のことです。北イタリアでは、ローズマリー、セージ、タイムなどのハーブをふんだんに加えたり、ナポリではモッツァレラチーズや生ハムをふんだんに使用したり、トスカーナ地方のものは、牛乳に浸した柔らかいパンやナツメ…
-
旅する郷土料理(4) ロンドン フィッシュバーガー
今朝はフィッシュバーガーを作りました。これは冷凍食品で白身魚のフライを買ってきてチンしたものに、タルタルソースを塗ってバンズのパンにはさんだものです。タルタルソースは白身魚についていものもありますが、私はアメリカンレリッシュ(カルディで購入した色々なピクルスがみじん切りにしたもの)とマヨネー…
-
(3)サヴォワ地方のグラタン タルティフィレット
今日は寒かったので体が温まるようにと、モニックのおばあちゃんに教えてもらったタルティフィレットを作りました。私が、ブザンソン大学の留学時代に一緒のアパートに住んでいたモニックがある日実家のあるサヴォワ地方に招待してくれました。そこはスイスジュネーブから近くのアヌシーという街から10kmの田舎…