- ホーム
- 過去の記事一覧
毎日の生活
-
アンヌ祖母ちゃんの人参のポタージュ
ブザンソン大学時代、アパルトマンで一緒に同居していた友人モニックは、酪農家出身であった。彼女の実家はフランス東部アヌシーから30分ほどのエクス・レ・バンにあった。小さなポンコツワーゲンで彼女が実家に案内してくれ、その時に始めて食べたのがこのポタージュクレシー(人参)だった。(モニック…
-
庭の南高梅で梅シロップを
「わー。シロップができている。」一昨日漬けた梅シロップだが、もうすでに梅汁が出ていた。二日前、南高梅の実が少し紅くなっていたので、早速収穫した。今年は小粒で40~50個くらいかな。去年より数は多いが梅自体が小さい。梅酒でパントリーが一杯になってしまったので、今回は毎日飲めるよ…
-
フジ子ヘミング 彼女のコンサートにほろ酔い。。。
もう、今年90歳とあって、今回がラーストコンサート?(ごめんなさい)になるかもしれないと思って高いチケットだったが購入した。フジ子ヘミング、東京でのコンサートの幕が開かれた。背を丸めて杖をついて舞台裏からゆっくり出てくる様子は、以前のどっしりとしたフジ子さんの姿とは違っていた。だが、…
-
ひかる君 4月から新しいスタートを
ひかる(子供)が大学を無事卒業し、4月から新しいスタートをきることになりました。(IT関連の会社)私にとって子育てとは半端なく長い道のりでありました。教育もしなくてはならないし、その学費を捻出するために仕事もたくさんしなくてはならない。一人で生活していたらこんなに課せられることはないであ…
-
私のお正月は今日から始まる。。。
元旦から入っていた仕事が終わって、三日目の今日やっとのんびりとできる時間がもてるようになりました。私のお正月は今日から始まります。毎年暮れになると10日くらいかけて母親はおせち料理を作り始めます。伝統的なハレのお料理は継承しなくてはいけないと思うのですが、残念なことに私はあまり好きで…
-
Bonne Annee2022 明けましておめでとうございます
新年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。今年はやりたいことがいっぱいですが、コロナ渦の中で活動はかなり制限されると思います・・・demo志だけは高く持ちましょう。今年の目標 「今日一日を丁寧に生きる」&…
-
ワインと映画と温泉(ゆず湯)と・・・
今年もコロナが猛威を振るいましたが、後半からはワクチンの成果もでて、感染者数がゼロという都道府県も出てきて、少し明るい兆しも見えましたね。でもまた新しいオミクロン株なども発生して世の中をまた騒がせることとなりました。そんな中、少しずつですがお料理クラブをまた再開できたことは本…
-
アカシアの蜂蜜でレモンスカッシュ
明治屋さんのアカシアのはちみつを二瓶いただいたきました。早速国産のレモンを買ってきて丸ごとスライスしてはちみつに漬け込みました。アカシアの蜂蜜はくせがあまりなく、上品な甘さなので何にでもあうような気がします。一週間も漬けておくとレモンの皮の苦みがやわらげます。…
-
ももちゃんのお誕生日を祝う
ももちゃんが生まれたのは去年8月末の暑い日。3つ子の末っ子として品種ペルシャ・チンチラとして生まれました。お兄さん、お姉さんがいたのですが、一番小さくてまだおぼつかないくらいの時に、ももちゃん家族と離れ、家にもらわれてきました。兄弟たちと離ればなれにな…
-
チェンバロによるレクチャーコンサート
中海岸の楠山邸にお家コンサートに行ってきました。今回はチェンバロによるバロックお国巡りということで、レクチャーコンサートを聞いてきました。バロック時代のイギリス、イタリア、フランス、ドイツなどを旅しながら,作家スカルラッティ、クープラン、ヘンデルなどの曲を奏でるコンサートです。…