- ホーム
- 過去の記事一覧
毎日の生活
-
おうちカフェ(1)甘酒といちごのパルフェ
緊急事態宣言が一か月延長になりました。ますます家にいる時が多くなってきましたね。湘南海岸もほとんど人が見当たりません。そんなことで、「おうちカフェ」でスイーツなどを作って、充実した日々を過ごしましょう。10年位前から塩こうじや甘酒などの発酵食品が見直されてきていますね。素材に発酵食品…
-
最終日は竹の子のパスタで。
最後の竹の子で今日はパスタを作りました。塩味にしたかったのですが、トマトソースがあったので急遽トマトベースにしました。鷹の爪、ベーコン、空豆も入れて春らしいパスタに仕上げました。空豆は皮のついたままグリルで5~6分焼くだけで、出来上がります。単品でも美味しいワインのおつまみになります。↓…
-
竹の子尽くしの毎日
昨日から ゴールデンウイーク明けまで「Stay Home」の習慣が始まりました。新幹線は乗車している人が0%という車両もあったそうです。医療従事者のおかげで、回復して退院する人も多くなったともいわれています。これからは、8割以上の人が自宅待機し、3密を回避して早くピークダウンになってほしいもので…
-
お家でビストロ気分(2)
東銀座の歌舞伎座前のお弁当やさん辨松(べんまつ)が2日前に152年の歴史に幕を下ろし、また吉祥寺のフランス料理の名店芙蓉亭も一昨日閉店になりました。コロナウイルスの影響によって、老舗の名店がなくなってしまうのは本当に寂しいものです。今日はラビオリのスープ仕…
-
お金をかけない時間の使い方(2)
毎日、医療従事者の方々がどれだけ必死で戦っているのか、それを思うと、感謝の言葉でしかありません。日本も刻一刻と深刻な状況になってきていることを肌で感じる日々……。そうかといって、家にばかり閉じこもっていると、心も閉じてしまうので 今日は一人で茅ヶ崎の海を散歩しました。…
-
タパスでお家バールを。
スーパーとホームセンターでのお買い物を除いて,またビストロやカフェなども・・・どこも行けなくなってしまいました。そんなことで、今日はお家でバールを。キノコのアヒージョ プロヴァンス風を作って白ワインと一緒に飲むことにしました。これは、オリーブ油とにんにくを入れて火入れをし、少…
-
簡単手作りマスクの完成!
ついにマスクを使い果たしてしまいました。マツキヨに行っても、クリエイトに行ってもどこにもありません。たまたまテレビを見ていたら、今ユザワヤがすごく込み合っているという。みんなマスクをおしゃれなガーゼ生地を使って手作りするのだそうだ。私もテラスモール湘南のユザワヤに行って早速ガ…
-
2020 明けましておめでとうございます。
新年明けましておめでとうございます。元旦にふさわしく庭に山茶花のお花が見事にピンク色に咲きました。このよき日に茅ヶ崎市民によるコンサートを聴く機会に恵まれました。市民会館も新しく生まれ変わり、音響効果もとても素晴らしい。映画やアニメの音楽が中心でしたが、とても心が癒され、楽しいコンサ…
-
ポルトガルレストラン「メルカド」
若い頃はバックパッカーでヨーロッパの各国を横断し、その土地のお料理やお菓子などを食べ歩きしてノートに記録したりした。今でも気力はあるが少なくとも2~3ヶ月位休暇を取らねばならないので無理なようだ。そこで 日本にもあるヨーロッパのレストランでまずは勉強してからまた実践に移したい。まずは南欧のポルトガル…
-
Ginza Six ビストロ オザミ
銀座Sixは一般的に高級ブランドのお店が多い。レストランも高級店が多いがその中でもフレンチを美味しくたっぷり食べて2500円(外税)の嬉しいお店があります。今日は友達とランチをそこで共にしました。雰囲気もまるでパリのビストロ? ここの前菜の田舎風パテ(Pate de Campagne)は最高です。香…