ガーデニング

  1. 見て楽しく、食べて美味しいアルプス乙女

    かわいい姫リンゴが4個だけ成りました。1年前にクラブアップル(アルプス乙女)を植えたら、今年の春に白くて可憐なお花が咲いて、そのあと小さな林檎の実がなったので、2重の喜びです。最初受粉のための木として植えたのですが、気温の変化で今頃実がなってしまったので、もう一本の木は今年も実はつかない…

  2. お庭のインゲンでワインのおつまみを。

    モロッコいんげんは、現在ではとてもスーパーに出回っていますが、通常のさやいんげんを種から育てました。3月に種から植えて、新芽が出て、すぐに1メートル以上に大きく育ちました。可愛いむらさき色のお花が咲いて、実がつき、今はたくさん収穫できるようになりました。ジャガイモと一緒煮たり、茹でて…

  3. 初夏を楽しむ梅仕事

    7年位前に植えた梅の木が大分大きくなりました。少々実のつきが良くなかったので、南側に移植したところ、なんと今年は50個くらい実がつきました。昔から梅仕事と言って、梅干し、梅酒、梅ジャム、梅酢、梅シロップなどとその用途が多く、梅を使っていろいろな保存食を作っていたようですが、まだい…

  4. お金のかからないお家でできるLIFEづくりを。

    コロナウイルスによって緊急事態が宣言され、私たちの職場もゴールデンウイーク明けまで休業になってしまいました。折角ロングバケーションを一か月頂いたんですもの(お給料は出ませんが)お金をかけないで、お家でできることで、有効に時間を使いたいと思います。まずはお庭から。雑草むしり、支柱建て、…

  5. 小さな畑からの贈り物 クリューディテ

    小さな小さな畑でできた野菜でも、それらを育てた喜びを感じながら料理するのが好きです。今日も小さな菜園のきゅうりとバジルをもぎ取って調理しました。一般的にヨーロッパのキュウリは直径5cmくらいあって、大味で水っぽくてあまり美味しいとはいえません。彼らは皮をむいて食べたりしていますが、日本に来日する外国…

  6. 春を待つ楽しみ

    どんなに寒い冬の後にも春が来ますね。今日は急に温かくなって日照時間も長くなったのでかわいらしいネクタリンのお花が一斉に咲きました。お庭に出て蕾から待ちに待ったお花が開花すると心がウキウキします。ネクタリンはモモの仲間なので、似たような濃いピンク色のお花を咲かせます。モモと違うのは、果実になったとき中…

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
PAGE TOP