留学時代のお友達とメリクリ♥

今日は、フランス留学時代のお友達とプチクリスマス会。

気心知れた昔のメンバーなので、たわいのない会話で盛り上がります。

そんな今日のクリスマスイブのメニューは,フランスの地方の田舎料理で。

オードブルはカナッペのアソート。生ハムとカマンベール。サーモンムースといくら。アボカド+まぐろマヨネーズ。

デザート感覚でクリームチーズ+チェリーのコンポートなど

モッツァレラ、生ハムをミルフィーユ風に挟んだじゃがいものガレット(写真左下)

そしてメインはシードル酒で骨付き若鶏を3時間くらい煮込んで生クリームで味付けしたフリカッセ(写真右下)

デザートはカレドノエルショコラ(Carree de chocolat  Noel) チョコレート風味のビスキュイを作りそこにコーヒー風味のクリームをサンドしたもの。

フランボワーズを中に挟んで上にはベリー4種で飾りました。

前回のグリューワインが残っていたので温めてシナモンとレモンを入れて・・・本当に温まります。

調理師学校の授業料が高額だったので、生活費だけでいっぱいのつつましい生活をしていた留学時代。

パリの屋根裏部屋で極寒の中、暖房もつけないでオーバーを着込んで暖をとって生活をしていたこと。

パリのお風呂屋さん(?)は高いので、大学寮生活をしている友達のところに紛れ込んでシャワーを貸してもらっていたことなど。

パリにいたからこそできたことかな。

長い間北国の厳しい寒さの中にいたからこそ、日本に帰国して温かい陽の光を満身に浴びると、その温かみがジーンと胸に伝わってきたものである。

そんな大変な経験を積んだ私たち。笑いながら心を許し、本当に、心をわかちあえるのはありがたい。

お互いに留学時代の体験を共有しつつ、話題が絶えず、私たちは時間を忘れて夜中まで飲み明かしました。

 

関連記事

  1. エレーヌとプルーンのタルトを作る
  2. イースターの発酵パン コロンバ
  3. パリジェンヌの好きなカフェ
  4. KERMESSEフランスのプチ文化祭
  5. クレープの日 シャンドルール
  6. マナラ 子供たちが待ちかねるクリスマスのお菓子
  7. ポタジェ 喜びの季節
  8. クレープのお祭り シャンドルール

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
PAGE TOP