最終日は竹の子のパスタで。

最後の竹の子で今日はパスタを作りました。塩味にしたかったのですが、トマトソースがあったので急遽トマトベースにしました。鷹の爪、ベーコン、空豆も入れて春らしいパスタに仕上げました。
空豆は皮のついたままグリルで5~6分焼くだけで、出来上がります。単品でも美味しいワインのおつまみになります。↓

この5日間は竹の子三昧でした。お刺身、竹の子ご飯、若竹煮、酢豚、竹の子のピクルス、パスタと。竹の子をふんだんに取り入れて作ったので、材料費もあまりかからずに助かりました。
竹の子はいろいろな用途があるし、部位によって異なる食感や味わいのちがいも楽しめたし。茹でたものは水に漬けて時々水を変えて冷蔵庫で保存、1週間から10日は日持ちするし。

筍で始まった今年のゴールデンウイーク、たけのこづくしの贅沢な日々もいよいよ終了となりました。

関連記事

  1. パソコンが故障しました!
  2. 信濃アルプスでの同窓会
  3. チェンバロによるレクチャーコンサート
  4. アカシアの蜂蜜でレモンスカッシュ
  5. びわを収穫してコンポートに。
  6. さようなら フランスパンのお店 DONQ
  7. 我が庭のかわいい果実たち
  8. おうちでビストロ(3)南仏の野菜料理 ティアン

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
PAGE TOP