アスパラソバージュでお手軽キッシュを。。。

先日ご近所さんからアスパラソバージュをいただきました。

名前からすると、アスパラの仲間というイメージを抱くと思いますが、アスパラソバージュは、ヨーロッパに広く自生する山菜の品種です。

“ソバージュ”とは、フランス語で”野生の”という意味で「野生のアスパラ」と表しています。
春の到来とともにヨーロッパでは、4月〜5月にかけて、たったの1ヵ月ほどしか出回らないとても貴重な食材です。

日本でも育ちますが、異常な気候変動のせいで今頃、にょきにょきと出てきて収穫したのだそうです。

ひょろっと細長くてシャキッとした食感が魅力のつくしみたいな野菜です。

(アスパラソバージュ、ひょろ長いのが特長)

早速、スモークサーモン、アスパラソバージュ、ポロネギ(?)入りののキッシュを作りました

カフェで食べるのもいいのですが、やっぱり自分で作ったものが一番美味しい(笑)

パイ生地はベラミーズのパイシート(市販)で、型にしきます。

さっと茹でたアスパラソバージュ、スモークサーモン、バターでいためたポロネギ(長ネギで代用)をトッピングして、生クリームと少量の牛乳、ナツメグ、塩、コショーを混ぜたアパレイユを流し込んで、オーブン200度で20分。

とっても簡単でおいしいキッシュができあがりました。

キッシュを外で買うと1ピースで600円ぐらいするので、経済的にも助かるし、そして味も満足。

今は右足にギブスをしているので、松葉杖での生活です。

外に行くのに、自転車も車も使えません。唯一利用できるのがタクシーなのですが、家まで迎えに来てもらわないといけないので、超過料金は取られるし、何でこんなに高いのかなあ。。。といつも思うのですが、病院に行くときにだけは利用しています。

そんなことで美味しいものも、買いに行けないし、レストランにも行けません。

美味しいものを食べたければ、やっぱり自分で作るしかないのかなあ。

食材は宅配業者に任せて、家で頑張って作りましょう。

今日はアスパラソバージュとサーモンのキッシュ、そしてカフェオーレを飲みながら。。。ビストロで食べたような気持ちになって午後のひとときを楽しみました。

 

関連記事

  1. 古代エジプト展を見て。。。
  2. Ginza Six ビストロ オザミ
  3. Bonne Annee2022 明けましておめでとうございます
  4. 2020 明けましておめでとうございます。
  5. ウクレレでボサノバを・・・
  6. 暑い夏は甘酒スムージーでのりきろう!
  7. 私のお正月は今日から始まる。。。
  8. おうちカフェ(2)フランドル地方のワッフル

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為はご遠慮ください。
PAGE TOP